最近、自転車の盗難が増えてきている。
私の周りでも盗まれたという話をよく耳にする。
特にロードやピストは軽く、高価なため狙われやすい。
以前よく、U字ロックをつけている人がいたが、後輪をロックするだけでは
いくら頑丈なカギでも本体ごと持って行かれてしまい、全く意味が無い。
しかも
U字ロックにはボールペンで開くという欠点もある。
そこで、確実に柱やポールに固定しなければならないのだが、長いロックは面倒だし重い。
私が昔から使っているのは100円ショップのカギ。

これは簡単にジョイントができ、長さも自由自在です。


第一に安い。当たり前だが5本買っても500円。
鍵は丈夫さよりも数で勝負です。盗むのに時間がかかるのでは
盗むほうもリスクが高くなり、あきらめます。
私はいつも人通りの多いところにくくり付けます。不安であれば
100円ショップで買い足します。
(注)ダイヤル式のヤツは数字を覚えないといけないので
相当頭が良い人でない限り駄目です。
あくまで一時的な駐輪の場合ですよ。基本は自宅保管。
参考↓

やりすぎ